バレンタインシーズンや自分へのご褒美に欠かせないチョコレート。コンビニで気軽に買えるチョコレートもおいしいですが、専門店のチョコレートの味わいは格別ですよね。今回はギフトにもぴったりな大阪・難波の絶品チョコレートを厳選してご紹介します。
【近鉄大阪難波駅】ラ ピーカン
1935年に創業した、京都で人気の老舗ショコラティエ「サロンドロワイヤル」直営の「LA PECAN」。香ばしくキャンディコーティングしたピーカンナッツを、くちどけのよいクーベルチュールチョコレートで包んだ「ピーカンナッツチョコレート」が、豊富なラインナップで楽しめますよ。近鉄大阪難波駅改札内の店舗なのでアクセスしやすく、1袋からリーズナブルに購入できるので、プチギフトにもおすすめです。
【戎橋筋商店街】ミナモアレ
「高品質なこだわりのチョコレートを、できるだけお手頃な価格で」がモットーの専門店です。本物と見間違うほどそっくりな「お好み焼き風クランチチョコレート」には、なんとミニコテも付いています。ほかにも、くすっと笑えるイラストが描かれた棒付きチョコレート「道頓堀ボンボンタウン」や、巾着の中にハート型のチョコレートが詰まった「ハートフラワー」は、個包装なのでお配りギフトにもおすすめです。
【なんばマルイ】リンツ ショコラ ブティック
1845年に創業して以来、世界120カ国以上で愛され続けるスイスのプレミアムチョコレートブランド「リンツ」。カカオを始め、高品質な原材料を使用しています。中でもぜひ味わってほしいのが、丸いチョコレートの中になめらかなフィリングを仕込んだ「リンドール」。極上のくちどけと甘さが口いっぱいに広がりますよ。量り売りもしているので、豊富な種類の中からお気に入りのチョコレートがきっと見つかります。
【大阪高島屋】エクチュア
「日本の気候・風土の中で、日本人が食べておいしいチョコレート作り」にこだわる、大阪発祥の専門店です。本場ベルギーのクーベルチュールをふんだんに使用しており、なめらかなくちどけを楽しめます。人気商品は室戸の塩を散りばめた、甘じょっぱい味わいがクセになる「塩チョコレート」。他にも定番の「プラリネ」や、家で気軽にカフェのようなチョコレートドリンクを作れる「ドリンキング チョコレート」もおすすめです。
【大阪高島屋】デメル
ウィーン王室も御用達のチョコレートケーキ「ザッハトルテ」が有名な老舗ブランド「DEMEL」では、チョコレートも豊富にラインナップしています。おすすめはデメルを代表する、猫の舌の形をしたユニークな「ソリッドチョコ猫ラベル」。ミルク、ヘーゼルナッツ、スウィートの3種類のフレーバーがあるので、食べ比べも楽しいですね。パッケージも猫が描かれたおしゃれなデザインなので、猫好きの方へのギフトにも喜ばれますよ。
【大阪高島屋】ラ・メゾン・デュ・ショコラ
この投稿をInstagramで見る
高級感溢れるパリ発祥のショコラトリー「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」。著名人からの支持も厚く、バレンタインフェアでもお馴染みのブランドです。人気商品は一口サイズのチョコレートを詰め合わせた「ボンボン・ドゥ・ショコラ」で、個性豊かなフレーバーを少しずつ楽しめますよ。他にもチョコレートガナッシュを挟んだ色とりどりの「マカロン」は全部で11種類あり、人と被らないギフトを選びたいときにおすすめです。
【大阪高島屋】ブルガリ イル・チョコラート
イタリアの高級宝飾品ブランド「ブルガリ」が手がける、まさに「宝石」のように美しいチョコレートを堪能できるお店です。イタリア産の食材をはじめとした最高品質の素材だけを使用し、1粒1粒丁寧にブルガリの世界観を表現しています。おすすめは変わり種食材を使ったフレーバーが揃う「チョコレート・ジェムズ」。宝石の意味を持つチョコレートで、1個入りはジュエリーと同じボックスに入っているため特別感がありますよ。
大阪・難波で至福のチョコレート体験を
大阪・難波で購入できるおいしいチョコレートをご紹介しました。リーズナブルな専門店や特別な人に贈りたい高級店など、こだわりの詰まったお店ばかりです。ぜひ難波でチョコレート選びを楽しんでくださいね。


コメント