【大阪・梅田】和菓子好きが厳選!一度は味わうべき和菓子15選

大阪・梅田のデパートでは、極上の餡を味わえる老舗の銘菓や、もちぷる食感を楽しめる餅菓子や涼菓、四季折々の素材で使られた季節菓子など、様々な和菓子を取りそろえています。今回は和菓子好きが厳選した一度は味わうべき和菓子15選をご紹介します。

目次

【阪急うめだ本店】とらや

室町時代後期に京都で創業した「とらや」は、五世紀にわたり親しまれる皇室御用達の老舗和菓子店。とらやを代表する小倉羊羹「夜の梅」は、切り口の小豆を夜に咲く梅の花に見立てて名付けられた逸品です。誕生から200年以上を経た現在も、完成までに3日を要する製法で丁寧に作られています。羊羹が二つ入った竹皮包と食べやすい大きさの小型・中型サイズをご用意しています。

とらや|阪急うめだ本店
【住所】大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店B1F(MAP
【定休日】阪急うめだ本店に準ずる

【阪急うめだ本店】叶 匠壽庵

滋賀・大津に本社を構え、自社農園で菓子の原材料を育てる「叶匠壽庵」。代表銘菓の「あも」は、艶感のあるふっくらとした餡に柔らかな羽二重餅を包んだ棹菓子です。厳選した丹波大納言小豆にじっくりと糖蜜を含ませて炊き上げた、上品な味わいを楽しめます。桜の葉の塩漬けやよもぎ、柚子など旬の素材を羽二重餅に練り込んだ「季節限定のあも」もご用意しています。

叶匠壽庵|阪急うめだ本店
【住所】大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店B1F(MAP
【定休日】阪急うめだ本店に準ずる

【阪急うめだ本店】 たねや

滋賀・近江八幡から伝統的な和菓子や新感覚の和スイーツを発信する「たねや」。代表銘菓の「ふくみ天平」は、個別に包装された最中種と餅入りの餡を挟んでいただく“手づくり最中”です 。近江羽二重糯を使った香ばしい最中種と、ふくみ餅が入った粒餡がバランスの良さが特徴。化粧箱入は6〜30個入までの7種類あるので、人数に合わせた手土産にも最適です。

たねや|阪急うめだ本店
【住所】大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店B1F(MAP
【定休日】阪急うめだ本店に準ずる

【阪急うめだ本店】小布施堂

長野県小布施町にある「小布施堂」は、栗の里ならではの栗菓子専門店です。定番菓子の「栗鹿ノ子」は、良質な栗と砂糖だけで練り上げた栗あんに、大粒の栗の実を加えた栗きんとん。保存料や合成着色料は一切使用していないため、栗本来のおいしさと風味を存分に味わえます。ミニ、小、大サイズの他、甘さ控えめの「まろやかのこ」もあり。小布施町の景色と栗をモチーフにしたおしゃれなパッケージも必見です。

小布施堂|阪急うめだ本店
【住所】大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店B1F(MAP
【定休日】阪急うめだ本店に準ずる

【阪急うめだ本店】 若菜屋

京都・御池で誕生した「若菜屋」は、栗菓子を中心とした京都らしい風情のある和菓子を提供しています。代表銘菓の「栗阿彌」は 、“渋皮栗” と “栗納豆” の2種類をご用意。大粒の渋皮栗を伝統の技で蜜漬けした “渋皮栗” は、しっとりとした甘さの上品な味わい。選び抜かれた栗をあっさりとした蜜で煮含めた “栗納豆” は、柔らかく食べやすいのが特徴です。1粒から購入でき、両方が入った詰め合わせタイプもあります。

若菜屋|阪急うめだ本店
【住所】大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店B1F(MAP
【定休日】阪急うめだ本店に準ずる

【阪急うめだ本店】中田屋

金沢の老舗和菓子店「中田屋」は、きんつばの名店です。北海道産の極上大納言小豆や丹波寒天など、きんつば作りにかかせない最高品質の素材で丁寧に作られています。薄衣で包まれたふっくらと艶やかな小豆餡は、砂糖と寒天を加え絶妙な塩加減で仕上げた上品な味わい。桜の花の塩漬けや青えんどう豆、能登栗などが入った季節限定の味も楽しめます。

中田屋|阪急うめだ本店
【住所】大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店B1F(MAP
【定休日】阪急うめだ本店に準ずる

【阪急うめだ本店】赤福

創業300年以上の歴史を誇る伊勢の名店「赤福」は、伊勢名物「赤福餅」で知られる有名店。甘さ控えめのこし餡を柔らかいお餅の上にのせた、あっさりとした味わいが特徴です。原料に北海道産の良質な小豆、国産のもち米、こだわりの砂糖を使用。ピンク色の包み紙で知られるお土産としても定番の人気商品です。朔日参りの習わしにちなんで作られる「朔日餅」は、毎月一日に予約購入することができます。

赤福|阪急うめだ本店
【住所】大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店B1F(MAP
【定休日】阪急うめだ本店に準ずる

【阪急うめだ本店】中村藤吉本店

日本有数の茶所、京都・宇治で創業した「中村藤吉本店」は、自社の茶葉で丁寧に作り上げたスイーツを提供しています。人気NO.1の「生茶ゼリイ」は、“抹茶” と “ほうじ茶” の2種類を定番でご用意。深緑色が生える “抹茶” は、抹茶の甘味や旨味を存分に引き出した豊かな味わい。黄褐色が美しい “ほうじ茶” は、香ばしい風味と柔らかな味わいが特徴です。

中村藤吉本店|阪急うめだ本店
【住所】大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店B1F(MAP
【定休日】阪急うめだ本店に準ずる

【阪急うめだ本店】一心堂

大阪・堺に本店を置く「 一心堂」は、完熟フルーツ大福で有名な和菓子店です。一番人気の「いちご大福」は、国内の厳選した大粒のいちごを柔らかな餅とこだわりの餡で包んだ自慢の商品。三つの素材が織りなす豊かなハーモニーを楽しめます。白餡や粒餡、練乳クリームなど餡のバリエーションも豊富にご用意。季節のみずみずしい果物や餡を餅で包んだ “フルーツ大福” や、果物の産地や品種を限定した “プレミアムフルーツ大福” もおすすめです。

一心堂|阪急うめだ本店
【住所】大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店B1F(MAP
【定休日】阪急うめだ本店に準ずる

【阪神梅田本店】福壽堂秀信

大阪・帝塚山で誕生した「福壽堂秀信」は自家製餡にこだわり、おいしい和菓子を提供しています。自信作の「宗右衛門・道頓堀」は、3日間かけて丁寧に炊き上げた粒餡を村雨の生地に巻き上げて蒸した棹菓子。一棹ずつ手巻きで蒸し上げる職人の熟練技で作られています。ほろほろと崩れる柔らかな生地と、上品な甘さが味わえる上生菓子です。

福壽堂秀信|阪神梅田本店
【住所】大阪市北区梅田1-13-13 阪神梅田本店B1F(MAP
【定休日】阪神梅田本店に準ずる

【阪神梅田本店】鶴屋八幡

大阪・今橋に本店を構える「鶴屋八幡」は、1863年の創業以降伝統の味を守り続けています。人気の「舞鶴」は、ふんわりと焼き上げた生地に大粒の国産大納言小豆をたっぷり包んだ “どら焼き” 。熟練の職人技で炊き上げた優しい甘さの粒餡と、香ばしい皮の香りがマッチした定番商品です。約10日間日持ちするので、お土産やギフトにもぴったり。5個入、10個入、15個入の3種類から選ぶことができます。

鶴屋八幡|阪神梅田本店
【住所】大阪市北区梅田1-13-13 阪神梅田本店B1F(MAP
【定休日】阪神梅田本店に準ずる

【阪神梅田本店】宗家 源吉兆庵

東京・銀座に本店を構える「宗家 源吉兆庵」は、旬の果実をまるごと生かした果実菓子「自然シリーズ」がおすすめ。中でも「陸乃宝珠」は岡山県産の3種類のぶどうを砂糖と薄い求肥で包んだ代表作です。5月上旬から販売の “マスカット オブ アレキサンドリア” は、甘く芳醇な香りの最高級品種。8月下旬から販売の “オーローラブラック” は、大粒で高糖度の黒ぶどう品種。10月上旬から販売の “紫苑” は、柔らかな果肉と美しい赤ワイン色が特徴です。

宗家 源吉兆庵|阪神梅田本店
【住所】大阪市北区梅田1-13-13 阪神梅田本店B1F(MAP
【定休日】阪神梅田本店に準ずる

【大丸梅田店】庵月堂

1868年の創業以来、数々の賞を受賞する大阪・心斎橋の老舗和菓子店「庵月堂」。自信作の「蕎麦薯蕷饅頭(そばじょうようまんじゅう)」は、国内最高といわれる山形県尾花沢産のそば粉と大和自然薯で作った皮に、北海道産大納言小豆と特注の白双糖で炊き上げた粒餡を包み蒸し上げています。10個入、15個入、20個入の化粧箱から選ぶことができます。

庵月堂|大丸梅田店
【住所】大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店西側B1F(MAP
【定休日】大丸梅田店に準ずる

【大丸梅田店】阿闍梨餅本舗 満月

江戸末期に創業した京都・出町柳の「阿闍梨餅本舗 満月」。看板商品の「阿闍梨餅」は上品な甘さともちもち食感が特徴の半生菓子です。餅粉をベースにした弾力のある生地に、丹波大納言小豆の粒餡を包んで焼き上げています。しっとりとした生地と、とろみのある粒餡がくせになる唯一無二の味わい。蜜漬けの丹波大納言をこし餡と寒天で合わせた「蜜漬 京納言」も人気商品です。

阿闍梨餅本舗 満月|大丸梅田店
【住所】大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店西側B1F(MAP
【定休日】大丸梅田店に準ずる

【大丸梅田店】喜八洲総本舗

大阪・十三に本店を構える「喜八洲総本舗」は、素朴で親しみやすい味わいが人気の和菓子店。一番人気の「みたらし団子」は、餅粉と米粉で蒸し上げた俵型の団子に甘辛い特製ダレをたっぷり絡めたこだわりの逸品です。注文後に焼き上げた熱々のみたらし団子を持ち帰ることができますよ。1本から購入ができ、5本入、10本入の箱入もご用意。リピート間違いなしの大阪名物です。

喜八洲総本舗|大丸梅田店
【住所】大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店西側B1F(MAP
【定休日】大丸梅田店に準ずる

梅田の和菓子でくつろぎの時間を

大阪・梅田の一度は味わうべき和菓子15選をご紹介しました。職人が丹精込めて作り上げる和菓子は、見ても食べても癒される食の芸術作品。お気に入りの和菓子とおいしいお茶でくつろぎの時間を楽しんでくださいね。

あわせて読みたい
【大阪・梅田】手土産やギフトにおすすめ!お菓子・スイーツ9選 最先端の情報が集まる街・梅田には、高感度なスイーツショップがたくさんあります。なかでも今回は、おいしくて見た目も可愛いお菓子を厳選してご紹介。どれもSNS映えす...
あわせて読みたい
【大阪・梅田】秋を味わう!おすすめのモンブラン10選 秋の味覚の代表選手といえば栗。そんな栗を使ったスイーツの中でも人気が高いのがモンブランです。とはいえ、モンブランが人気のお店は数多く、迷ってしまうこともしば...
目次