情報感度の高い人が集まる街・梅田には、最先端のショップが多く存在します。そこで今回は、チョコレートを扱う人気店をご紹介。お土産やギフトにおすすめのショコラ専門店から、ケーキやドリンクが楽しめるカフェまで、チョコ好き必見のラインナップをお伝えします。
手土産やプレゼントにぴったりのチョコレート専門店4選
【阪急うめだ】ベルアメール
日本の四季に合わせたショコラを提案する、日本ブランドの「ベルアメール」。人気メニューは、直径約6cm、厚さ約6mmの板チョコレートを豊富なバリエーションで仕上げた「パレショコラ」。ひとつひとつ手仕事で作られるチョコは、女性に喜ばれる可愛らしいデザインで、味はもちろん、見た目も華やかです。
【阪急うめだ】ラ メゾン デュ ショコラ
フランスの「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」は、世界中にファンが多い高級チョコレートブランド。ショコラティエが最高のカカオを使って生み出すチョコレートは繊細な味わいで、多くの美食家に支持されています。ガナッシュやプラリネなど、特に人気の高いショコラを詰め合わせた「アタンション」は、1箱で贅沢なひと時が楽しめます。
【阪急うめだ】デメル
オーストリア・ウィーン王宮御用達の洋菓子ブランド「DEMEL」は、その味だけでなく、美しいパッケージも魅力。人気商品の「ソリッドチョコ 猫ラベル」は、なんとも愛らしい猫を描いた箱に、猫の舌の形をモチーフにした薄いチョコレートがたっぷり入っています。ミルク、ヘーゼルナッツ、スウィートの3種類から選べます。
【阪神梅田】ヴィタメール
ベルギー王室御用達の老舗ブランド「WITTAMER」。独特の製法で作られる、ベルギーチョコレートの伝統と技術がぎゅっと凝縮されたのが「ショコラ・ド・ヴィタメール」です。箱を開けると、まるで宝石のように美しいショコラが詰め合わされており、ひと粒ひと粒大切に味わいたくなります。
おいしいチョコレートが味わえるカフェ5選
【ハービスプラザENT】ショコラティエ パレ ド オール
この投稿をInstagramで見る
「ショコラティエ パレ ド オール」は、カカオの本物の香りにこだわった高級ショコラ専門店。JR大阪駅を見渡せるガラス張りのサロンでは、コーヒー、紅茶、アルコールなどのドリンクと合わせたショコラのセットが楽しめます。落ち着いた空間で、繊細なショコラの味を堪能しましょう。季節に合わせて提供される、期間限定のショコラパフェも毎回大人気です。
【大丸梅田】ショコラテリア・カフェ カカオサンパカ
スペイン王室ご用達「カカオサンパカ」のチョコレートが楽しめる「ショコラテリア・カフェ カカオサンパカ」。濃厚なダークチョコレートのソフトクリームや、芳醇な香りのカカオパウダーを贅沢に使用したチョコレートケーキなど、チョコ好きにはたまらないラインナップです。フードメニューもあるので、ランチ利用も可能です。
【ルクア大阪】リンツ ショコラ カフェ
スイス生まれのチョコレート専門店「リンツ」。ルクア大阪店では、カカオの香り豊かなチョコレートドリンクが楽しめます。定番のダークチョコレートやミルクチョコレートのほか、バナナ、ストロベリー、抹茶、ほうじ茶、ジャンドゥーヤ、モカなど、約20種類のバリエーションを展開。その日の気分に合わせて、ホットかアイスを選べます。
【NU茶屋町プラス】ホテルショコラ
ロンドンで誕生した「ホテルショコラ」は、既成概念にとらわれないチョコレート作りが魅力のお店。店内には様々なデザインのチョコレートが、壁一面にずらりと並びます。併設されたカフェスペースでは、ドリンクやアイスクリームを提供。人気のショコラドリンクは、カカオホイップやエスプレッソをトッピングして、好みの味にカスタマイズできます。
【阪急三番街】トップスカフェ
1964年東京・赤坂の地でレストランとしてスタートした「トップス」。当時デザート用で出していたチョコレートケーキが大評判となり、現在はそのケーキが看板メニューとなっています。クルミが入ったチョコレートクリームを三層のスポンジでサンドしたケーキは甘さ控えめで、子どもから大人まで食べやすい味です。カレーなど食事のメニューも実は人気で、ランチや軽食にもおすすめですよ。
梅田には海外ショコラから話題のカフェまで勢ぞろい
梅田には、有名な海外ショコラから日本生まれのブランドまで、様々なチョコレートショップが集結しています。チョコレートと一口に言っても、その味わいはお店ごとに違うので、自分の好みを探してみてくださいね。
コメント